あすなろ(知的) お電話:0768-22-2950/ふたば(精神) お電話:0768-22-3164
ホーム > ブログ
今日はいったいどういう風の吹きまわしか、
昼食時間も終わらぬうちに、
給食室からみんなを追い出し、
威勢よくバタバタ掃除をはじめたSさん。
ほどなく体力を使い果たし、気力も萎え、
クタクタに疲れた表情で作業室に戻り席に着くと、
午後の作業が始まるころには、
椅子に根が生えたように動かなくなりました。
暑いので、無理しませんように。
しゃがむ 隠れる じっとする 訓練中
梅雨明けと同時に、つばめ一家は巣立ちの訓練を
始めた模様です。
『七夕です 短冊に 願いごとを書きましょう』
・ハせん ふ(じ)なみ イしばる
・きらきら おほしさま
・梅雨が明けたら 晴れますように
・梅雨に負けず 晴れますように
・手がもっと動きますように すらすら言えるように
・きらきら天の川が見られますように
・ねこ とらっく はなぢなおった
(何の相談もないまま・・・)
欠席のM君に代わって、朝礼で、しら〜っと、
ホワイトボードを読み上げるS君でした。
事務機の丸菱さんから、またまた、牛乳パック
を頂きました。いつもありがとうございます。
給食の沖崎先生から、着物を頂きました。
いつもいつも本当にありがとうございます。
輪島市社会福祉協議会さまより、プルタブを
頂きました。ありがとうございました。
オーケストラ・アンサンブル金沢「30周年記念ふれあいコンサート」
一ヵ月間、一日に何度も〜時には数分おきに〜カレ
ンダーの前に立ち、行事予定を確認し続けました。
今年も、陽子さんから、頂きました。
ありがとうございます。